新着情報
穴場スポット
【朝倉市】
「四季の自然美あふれる空間」 筑前の小京都と名高いかつての城下町、朝倉市の秋月。秋月街道から桜の名所として知られる桜並木\"杉の馬 場\"を抜けた先には名所「秋月城跡」が広がっています。現在は石垣と堀の一部が残るのみで、建物で唯一残さ れた長屋門と古処山城から移築された見事な黒門が見所となっています。城跡には秋月中学校が建てられていま すが、豊かな緑に囲まれた景観の良さはもちろんのこと、秋の紅葉の美しさは絶景との評判で、シーズンになる とたくさんのカメラマンが訪れるスポットになっています!
観光名所・施設
【太宰府市】
学業の神様として知られる菅原道真公をお祀りする全国の天満宮の総本社。重要文化財の本殿や、一夜のうちに 京都から飛んできたと言われる有名な飛梅など、数え切れないほどの見所が詰まっています! 太宰府天満宮は、菅原道真を祀る神社で、京都の北野天満宮、山口の防府天満宮と合わせて「三天神」と呼ばれ る。道真は優れた学者であったことから、天神さまは「学問の神様」とされ、合格祈願のメッカとなっている。 現在の本殿は、1591年に小早川隆景が再建したもので、国指定重要文化財になっている。 この他、唐の時代の書とされる国宝「翰苑 」など、国宝と国指定重要文化財が合わせて 1,400 点もある。
エリアで絞込み検索
太宰府筑紫野近郊の人気アクセススポット